「まさゆめさかゆめ」は木に思い入れのあるオーナーが作ったバームクーヘン専門店

  • 2022年6月10日
  • 2022年7月30日
  • お店
  • 276view

こんにちは!LOVE丹波編集部です。

今回は、丹波の豊かな自然で育てられた素材と、米粉を使ったバームクーヘンのお店「まさゆめさかゆめ」をご紹介します。

やさしい木の温もり感じるお店「まさゆめさかゆめ」

このお店は、店内のいたるところに欅の無垢材を用い、樹やバームクーヘンを連想させるモニュメントが飾られています。カウンターが、樹齢千年のケヤキの一枚板になっているバームクーヘンのお店です。ちなみに、バームクーヘンとはドイツ語で「木のケーキ」という意味。

このお店のオーナーは、大阪で無農薬の有機栽培の野菜を中心とした料理店、店名はこのバームクーヘンのお店と同じく『まさゆめさかゆめ』も経営されています。そして御実家は材木商を営んでおられています。

このお店を始めたきっかけは、お店の近くに“木の根橋”と呼ばれる橋があって、その橋は“大ケヤキ”の根っこが川をまたいで伸びています。県の指定の文化財で、世界でも類をみない千年の時を超えて凛としてそびえ立つ大ケヤキ。その大ケヤキの根っこの力強さに魅了され、木にまつわるお菓子を作りたいと思ったのだそうです。

素材にこだわったバームクーヘンをご紹介

有機栽培の丹波米から作った米粉と、丹波の自然で育った卵、漂白処理をしていない洗双糖など、素材にこだわって作られた米粉のバームクーヘン。その卓越したクオリティーによって全国にファンを持ち、楽天にて部門トップに輝きました。

商品である「夢ばあむ」は、丹波産の米と卵の素材の良さをシンプルに味わうことができ、しっとりとした生地が大人気です。コーヒーに良く合います。

「樹乃根 欅」は、丹波ならではの黒豆をたっぷり使った黒豆きな粉バームクーヘンで、ゴツゴツとした切り株の形に似ています。このお店を始めるきっかけとなった「木の根橋の大欅」がモチーフ。きな粉は、黒豆を香ばしさと甘みが強くなる焦げる寸前まで煎る独自焙煎法を用いてあって、薫り高くふんわりと味わい深いです。

「セラヴィ」は塩味のバームクーヘンで、クリームチーズなどを用いた独特な製法で、甘みと塩味が絶妙なバランスに。ワインはもちろん焼酎や日本酒のおつまみとしても最高です。ひと手間アレンジで、一口サイズに切ってトースターで表面をカリッと炙ると、また違った食感と風味が楽しめますよ。

「樹乃根 太鼓」は、贅沢に丹波栗の栗羊羹使った和洋の融合が楽しめバームクーヘン。柏原の名所の1つ、太鼓やぐらの柏原太鼓がモチーフになっています。

「バウムラスク」は、バームクーヘンを薄く切って乾燥焼きされた独特の食感が好評。その他に、「苺のバウムロール」など、丹波の旬を感じられる季節限定商品もあります。

進物にもおすすめ

オンラインショップも開設されていて、「丹波黒豆のバウム 【けやき】」や「3種のチーズバウム【セラヴィ】」は人気のあまり売り切れになることも。また、バームクーヘンとラスクなどがセットになった詰め合わせもあるので、贈り物にも喜ばれそうですね。

お店の近くには、ひょうごの森百選に選ばれた柏原町の八幡神社があって、そちらを観光されてから来られる旅行者も多いようです。

丹波の恵みたっぷりのバームクーヘンは普段のおやつにも、お土産にも喜ばれること間違いなし!木の温もり溢れるお店「まさゆめさかゆめ」のバームクーヘン、ぜひご賞味ください!

店名まさゆめさかゆめ
ジャンルバームクーヘン
電話番号0795-71-1265
住所兵庫県丹波市柏原町柏原4-2
交通手段JR柏原駅から311m
営業時間10:00~17:00
日曜営業
定休日水曜日
決済方法カード可
駐車場有り
喫煙禁煙
検索するGoogleを開く
写真を見るインスタグラムを開く
グルメサイトでチェック食べログを開く