三津屋妹尾は本物の手作りが味わえる本格的なお蕎麦屋さん 

こんにちは!LOVE丹波編集部です。

丹波市にあるお蕎麦屋さんの中でグルメサイトでも人気1、2位を争う、粗挽きの蕎麦の風味をしっかり味わえるお蕎麦が味わえる「三津屋妹尾」をご紹介します。

随所に手作りの温かみを感じる店内

このお蕎麦屋さんは、陶芸が趣味の店主が作った食器に入れて提供されます。手作りは食器だけではなく、テーブルもサイズ直しをし塗装された手作りですし、天井も自ら手直しされたそうです。

お店全体が手作りのぬくもりが伝わってくるお店を丸ごと楽しめるお蕎麦屋さんです。古民家の畳の部屋には、膝に負担がかからないようにテーブル席もありますので高齢の方も安心してくださいね。

お座敷でのお食事は、縁側から見える庭にも風情があり、日々の雑踏から抜けて至福の時間を取り戻せます。田舎へ帰って来たような落ち着ける古民家で、三津屋妹尾の美味しいお蕎麦とゆっくり流れる贅沢な時間を楽しんで下さい。

こだわりのお蕎麦を紹介

メニューは、ざるそば、おろしそば、鴨汁、そばがきセット、だし巻き、そばアイスなどがありますが、このお店の一番人気は相乗りサバ寿司セットです。二八そばと十割そばが半分ずつと、自家製の肉厚な鯖をやわらかく仕上げているサバ寿司が2切れ付いています。二八と十割の両方が楽しめるのが嬉しいですね。

ご主人は、趣味で始められた蕎麦打ちが徐々に本格的になり、蕎麦教室で講師を3年半務めるほどになりました。蕎麦へのこだわりの1つ目は自家製粉へのこだわりで、信頼のある業者からその年で1番美味しい産地の在来種の蕎麦を仕入れています。

2つ目のこだわりは、前日に製粉して、翌日に使い切るようにして鮮度や香りを保っています。その甲斐があって、香り高くもちっとしたこしがあって、風味豊かな十割そばと、つるっとした喉越しでさわやかな二八そばが食べられるわけです。

お塩でいただくのもおいしいですし、薬味なしでも味わい深いです。それからねぎとわさびでいただくと口にしっかりと美味しさが広がります。手打ちならではのしっかりとした歯ごたえと触感。風流なお庭を見ながら食べるお蕎麦は最高です。最初に出てくる蕎麦茶と最後に出てくる蕎麦湯も本当に美味しいです。

ぜんざいは、食感の良い粗挽きのそばがきが入っていて、甘いあんことの相性がバッチリです。あんこは、大粒で柔らかく美味しいです。丹波市の名物と言えばあんこですので、ぜひこちらも堪能してください。

お蕎麦は大盛りにすることも出来ますし、12月以降は温かい掛けそばもありますよ。また、サバ寿司は大変人気なのでお土産用に持ち帰り分を用意してもらうことも可能です。お土産用を希望する場合は事前に予約してくださいね。

人気店 三津屋妹尾へのアクセスは?

気になる三津屋妹尾へのアクセスですが、北近畿豊岡道(無料) 青垣ICから東方向へ2Kmほどの場所にあります。最初は道に迷いやすいので行かれる場合はしっかり地図で確認してください。道幅が狭くなくて行きやすい第2駐車場もあります。

ぜひ丹波市で人気上位のお蕎麦屋さん「三津屋妹尾」で美味しいお蕎麦を味わってみてくださいね!

店名三津屋妹尾
ジャンルそば、天ぷら、寿司
電話番号0795-87-2550
住所兵庫県丹波市青垣町田井縄640
交通手段北近畿豊岡道(無料) 青垣ICから東方向へ2Km
営業時間土日祝のみ営業
11:00~14:00
※営業日、営業時間は変更となる場合があります。
事前にご確認ください。⇒【公式HP】
定休日月~金曜日
決済方法電子マネー可
駐車場有り
喫煙禁煙
検索するGoogleを開く
写真を見るインスタグラムを開く
グルメサイトでチェック食べログを開く