丹波の夏の締めくくり「愛宕祭り」

こんにちは!LOVE丹波編集部です。

今回ご紹介するのは、毎年丹波市氷上で開催される「愛宕祭り」についてです。愛宕祭りは、毎年決まって8/23・24日に開催されています。

様々な工夫を凝らした愛宕祭り造り物

このお祭りの魅力1つめは、「造り物」と呼ばれる展示物です。町内会ごとに毎年、食器やハンガー、ペットボトルなどといったものからお題を決めて十数個の展示物が造られています。毎年そのクオリティの高さには感動させられます。中には毎年お菓子でキャラクターを造っているところもあり、その造り物はお祭り後に解体してお菓子を祭りに来ている人に配ってくれます。さらに、「造り物」のそばにはスタンプが置かれていて、毎年子供たちが展示物を見ながらスタンプラリーをして楽しむことも出来ます。

魅力2つめは、屋台の多さです。中央小学校のグラウンド全体や、小学校の周りに屋台が出揃います。美味しい食べ物や、スーパーボールすくいなど、お祭りならではの屋台にテンション上がること間違いありません!浴衣を着てお祭りに行って、お祭りを楽しんじゃいましょう。

4000発の花火が打ちあがる納涼花火大会

そして、愛宕祭り最大の魅力は24日の打ち上げ花火です!加古川の堤防からは、かなり近くで見ることができます。優雅な音楽から、その年流行の音楽まで、いろんな曲が流れています。その曲に合わせ、毎年たくさんの種類の花火を打ち上げ老若男女問わず見に来た人皆が感動する時間を過ごしています。花火の合間には、その年の出来事などをナレーションしくれるので、思い出を振り返りながら花火の景色を楽しむことができます。そして、フィナーレにかけて花火は盛大に盛り上がります。

歴史ある愛宕祭り

2日間ある祭りには造り物や花火の他に、特設ステージでの和太鼓のショーや、盆踊りなど楽しいイベントもたくさんあります。実はこの愛宕祭り、江戸時代中期から約350年も続く歴史あるお祭りなんです。それだけ長い歴史あるお祭りなだけあって、地元の方によって大切に守られています。

残念ながら2022年度は中止となってしまいましたが、また開催される際には是非、丹波市の愛宕祭りで迫力ある花火と共に夏の締めくくってみてはいかがでしょうか。

イベント名ふるさと丹波ひかみの夏まつり 愛宕祭
ジャンルイベント
住所兵庫県丹波市氷上町成松 丹波市立中央小学校周辺
交通手段JR福知山線石生駅からタクシーで10分
北近畿豊岡自動車道氷上ICからから車で5分
開催時期8月23日〜8月24日
検索するGoogleを開く
写真を見るインスタグラムを開く
公式ホームページ丹波市観光協会HPを開く